コンピュータは、むずかしすぎて使えないの概要/参照本/参照された本一覧
コンピュータは、むずかしすぎて使えないについて
コンピュータは、むずかしすぎて使えないの原著

タイトル
The Inmates Are Running the Asylum: Why High Tech Products Drive Us Crazy and How to Restore the Sanity
出版社
Others
出版日
2004-02-24
コンピュータは、むずかしすぎて使えないの概要/目次
「いらない機能が多すぎる!」 「使い方がわかりにくくていらいらする!」 「なんだか機械にバカにされた気分!」 パソコンやハイテク機器、銀行のATMなんかを使っていて、つい叫びたくなりませんか?実際、わたしたちの身の回りにあふれるコンピュータを使った製品のほとんどは使いにくく、わかりにくくて、ユーザー(あなた)を混乱させます。 でも、それはユーザー(あなた)の頭が悪いせいじゃなくて、 そもそも最初から「作り方」が間違ってるんです! マイクロソフト・ウィンドウズ、そしてその上で動くソフトウェアのスタイルを決定づけ、ソフト業界のすべてを知り尽くしたカリスマエンジニア、アラン・クーパーがコンピュータ業界、そして周辺のハイテク・デジタル業界を覆うあまりにもバカバカしい「勘違い」を明らかにし、ユーザー(あなた)には安心と希望を、業界人には怒りと「ほんとうに使いやすいソフトウェア」を作る秘訣を与える衝撃の一冊。原書(The Inmates are Running the Asylum)は昨年3月にアメリカで発売され大評判、インターネット最大の書店アマゾン・コムで総合第2位のベストセラーを記録しました。翻訳は初の著書『新教養主義宣言』が各誌で話題の、気鋭の翻訳家山形浩生が担当。デジタル業界関係者、そして悩めるユーザー(あなた)必読の福音書が、いよいよ日本上陸!
コンピュータは、むずかしすぎて使えないの参照している本/参照されている本
参照/引用/紹介している本(0件)
見つかりませんでした
参照/引用/紹介されている本(1件)

原書(英語)を見る